

ブレスト会 詳細
ブレスト会 詳細
日程
日程
10/9~10/20
参加者で予定が合う日
10/9~10/20
参加者で予定が合う日
※ 募集締め切り後に参加者に日程をお伝えします。
※ 他の参加者との兼ね合いで日程が調整できない場合がございます。
※ 募集締め切り後に参加者に日程をお伝えします。
※ 他の参加者との兼ね合いで日程が調整できない場合がございます。
会場
会場
目黒区某所
目黒区某所
※詳細な会場は募集締め切り後にご連絡します。
※詳細な会場は募集締め切り後にご連絡します。
参加費
参加費
無料
無料
参加資格
参加資格
18歳以上であること
18歳以上であること
定員
定員
特になし
特になし
応募方法
応募方法
フォームに必要事項をご記入の上、送信してください。
フォームに必要事項をご記入の上、送信してください。
募集終了いたしました
募集終了いたしました



脚本執筆会 詳細
脚本執筆会 詳細
内容
内容
執筆意欲だけはある、放置しているアイディアを形にしたい、ブレスト会で書きたいものが見えてきた、いつかの書きかけを供養したい、最近書いたものをブラッシュアップしたい、皆さん!!それ、完成させませんか?
10/22(日)、28(土)、11/4(土)の3回で、やみ・あがりシアターの笠浦静花さんと一緒に脚本を一本書き上げます。初めて書く方もご心配なく、脚本の形式から確認しましょう。自分で書いてきた方ももちろん参加いただけます。脚本を書くもの同士、フィードバックし合いましょう。みんなで集まって逃げ道を断ちましょう!
執筆意欲だけはある、放置しているアイディアを形にしたい、ブレスト会で書きたいものが見えてきた、いつかの書きかけを供養したい、最近書いたものをブラッシュアップしたい、皆さん!!それ、完成させませんか?
10/22(日)、28(土)、11/4(土)の3回で、やみ・あがりシアターの笠浦静花さんと一緒に脚本を一本書き上げます。初めて書く方もご心配なく、脚本の形式から確認しましょう。自分で書いてきた方ももちろん参加いただけます。脚本を書くもの同士、フィードバックし合いましょう。みんなで集まって逃げ道を断ちましょう!
日程
日程
①10/22(日)11:00〜20:00
②10/28(土) 14:00〜20:00 参加任意
③11/4(土) 11:00〜20:00
①10/22(日)11:00〜20:00
②10/28(土) 14:00〜20:00 参加任意
③11/4(土) 11:00〜20:00
具体的内容・スケジュールは各回内容をご覧ください。
具体的内容・スケジュールは各回内容をご覧ください。
※ 休憩を含みます。
※ 会の終了時間は、参加者の全体人数によって変動します。参加者多数の場合は上記の終了時間になるとお考えください。
※ 第1回と第3回は参加必須といたします。第2回の参加は任意ですが、ぜひいらしてください。
※ 休憩を含みます。
※ 会の終了時間は、参加者の全体人数によって変動します。参加者多数の場合は上記の終了時間になるとお考えください。
※ 第1回と第3回は参加必須といたします。第2回の参加は任意ですが、ぜひいらしてください。
会場
目黒区某所
会場
目黒区某所
※詳細な会場は募集締め切り後にご連絡します。
※詳細な会場は募集締め切り後にご連絡します。
参加費
500円
参加費
500円
参加資格
脚本を書き上げたい気持ち
18歳以上であること
参加資格
脚本を書き上げたい気持ち
18歳以上であること
定員
10名程度
※ 応募者多数の場合、抽選を行います。
定員
10名程度
※ 応募者多数の場合、抽選を行います。
応募方法
フォームに必要事項をご記入の上、送信してください。
募集締め切り(10/15)から1、2日のうちに参加の可否をご連絡いたします。
募集終了いたしました
応募方法
フォームに必要事項をご記入の上、送信してください。
お問合せ
会の内容や日程について、不安や疑問があればお気軽にX(Twitter)やメールにてお問い合わせください。
駒場演劇祭公式X: @komaba_enfes (https://twitter.com/komaba_enfes)
担当メールアドレス(西山): k.enfes.script@gmail.com
フォームに必要事項をご記入の上、送信してください。
各回内容
各回内容
① 11:00-20:00・参加必須
ト書き、セリフの形式についてのレクチャーと簡単なワークの後、みなさんの課題を共有します。
本が途中まででもある場合は、
・参加者による読み合わせ
・作者による課題の共有
・全体議論
を人数分繰り返します。なぜ読み合わせするかというと、脚本は最終的に音でとどけるものですから、他者が音読することで作者にも学びがあり、周りも分かりよいからです。全体議論については一定のルールをもうけますが、脚本家は孤独な存在なので、多くの意見をきける貴重な機会と思っていただければと思います。
② 14:00-20:00・参加任意
参加は任意となっていますが、前日に〆切を設定しますので、進捗報告はしていただきます。
③ 11:00-20:00・参加必須
前日の3日23:59までに、執筆したものを提出してください。つまりここが最終的な〆切にはなりますが、万が一書ききっていない場合にも、会には参加してください。
1日目と同様に読み合わせをし、たたえ合ったり、改善点を探したりします。
① 11:00-20:00・参加必須
ト書き、セリフの形式についてのレクチャーと簡単なワークの後、みなさんの課題を共有します。
本が途中まででもある場合は、
・参加者による読み合わせ
・作者による課題の共有
・全体議論
を人数分繰り返します。なぜ読み合わせするかというと、脚本は最終的に音でとどけるものですから、他者が音読することで作者にも学びがあり、周りも分かりよいからです。全体議論については一定のルールをもうけますが、脚本家は孤独な存在なので、多くの意見をきける貴重な機会と思っていただければと思います。
② 14:00-20:00・参加任意
参加は任意となっていますが、前日に〆切を設定しますので、進捗報告はしていただきます。
③ 11:00-20:00・参加必須
前日の3日23:59までに、執筆したものを提出してください。つまりここが最終的な〆切にはなりますが、万が一書ききっていない場合にも、会には参加してください。
1日目と同様に読み合わせをし、たたえ合ったり、改善点を探したりします。
※ 実際の執筆は主に時間外にもしていただくことになります。
※ すでにお持ちの脚本、書きかけの本、プロットなど紙で出せる資料がある場合は、20日(金)までにデータでご送付ください。送付先については募集締め切り後にご連絡します。
※ 実際の執筆は主に時間外にもしていただくことになります。
※ すでにお持ちの脚本、書きかけの本、プロットなど紙で出せる資料がある場合は、20日(金)までにデータでご送付ください。送付先については募集締め切り後にご連絡します。
お問合せ
会の内容や日程について、不安や疑問があればお気軽にX(Twitter)やメールにてお問い合わせください。
駒場演劇祭公式X: @komaba_enfes (https://twitter.com/komaba_enfes)
担当メールアドレス(西山): k.enfes.script@gmail.com
お問合せ
会の内容や日程について、不安や疑問があればお気軽にX(Twitter)やメールにてお問い合わせください。
駒場演劇祭公式X: @komaba_enfes (https://twitter.com/komaba_enfes)
担当メールアドレス(西山): k.enfes.script@gmail.com


演出座談会 詳細
演出座談会 詳細
内容
内容
演出のつけ方や稽古場運営など劇作において正解はない、しかし状況特異的に不正解が生じうる事柄について座談会形式で演出家に聞きます。前半では事前に準備されたお題を、後半では参加者からもらったお題や質問について議論したいと考えています。
演出のつけ方や稽古場運営など劇作において正解はない、しかし状況特異的に不正解が生じうる事柄について座談会形式で演出家に聞きます。前半では事前に準備されたお題を、後半では参加者からもらったお題や質問について議論したいと考えています。
日程
日程
12/3(日) 11:00~13:00
12/3(日) 11:00~13:00
会場
会場
永福和泉地域区民センター 第三集会室
永福和泉地域区民センター 第三集会室
参加費
参加費
500円
500円
定員
定員
特になし
特になし
応募方法
応募方法
フォームに必要事項をご記入の上、送信してください。
フォームに必要事項をご記入の上、送信してください。
募集終了いたしました
トピック
トピック
1.演出家の仕事って何?
1.演出家の仕事って何?
~劇作において演出家が背負うべきものとは?~
~劇作において演出家が背負うべきものとは?~
2.役者とのコミュニケーションは如何に?
2.役者とのコミュニケーションは如何に?
~どこまで、どのように意図を伝えるべき?~
~どこまで、どのように意図を伝えるべき?~
3.スケジュールはどう組む?
3.スケジュールはどう組む?
~初稽古から場稽古までどう時間を使うべき?~
~初稽古から場稽古までどう時間を使うべき?~
4.参加者からのトピック
4.参加者からのトピック