目的

このプロジェクトで何がしたいの?

このプロジェクトで何がしたいの?

演劇は楽しいです。関わっているうちにより「表現したい」という気持ちが強くなると思います。役者やってみたい、脚本書いてみたい、こういう演出してみたい、こういう照明、こういうシーンでこういう音響。頭の中でなんとなく「やりたいこと」ができると思います。

しかし、駒場の中で発生した「やりたいこと」の何割が実際に実現するでしょうか?僕はその確率が相当低いのではないかと思います。いろいろと理由はあると思っていて、完全に駒場だからというわけではないのですが、ひとつ大きな理由としてサークル現役として使っている小屋が「駒場小空間」であることに起因しているのではないかと考えます。

駒場小空間で本公演をやろうとすると、とにかくいろいろな資源が必要です。人、金、時間。全部大量に必要とします。現役のころはこれらが担保されるような仕組みがあるので公演を作るという面であまり心配はないのですが、じゃあ独自で駒場小空間を利用して「やりたいこと」を消化しようとすると相当大変です。また、他でやればいいと言われるかもしれません。それは正しく、実際外でやっている人は少なくなく、コロナ以降はプロデュースとして外小屋で打つ事例が多くなってきました。実際に小規模の外小屋で打ってしまえばいかに駒小でやるより比較的手間なくやれるかがわかると思いますが、現役では駒小しか使わないわけですし、比較的手間なくとは書いたものの初めての外小屋は結局大変なので、相当の想いがないとたかが自分の「やりたいこと」を消化するためにそこまではしないと思います。少し暗い感じの文章になってしまっていますね。でも僕が問題視しているのはまさにこれで、演劇は楽しくて、楽しいからより表現したくなって「やりたいこと」は生まれるのに、その先にあるのはこのように暗めに感じてしまう実情なのです。

まあ、以上が堅苦しい感じの理由なのですが、要するにもっと気軽に「やりたいこと」を実現できる場を作りたいというのが野望です。そして、あわよくば僕がいなくなっても続けばいいなと思っています。

演劇は楽しいです。関わっているうちにより「表現したい」という気持ちが強くなると思います。役者やってみたい、脚本書いてみたい、こういう演出してみたい、こういう照明、こういうシーンでこういう音響。頭の中でなんとなく「やりたいこと」ができると思います。

しかし、駒場の中で発生した「やりたいこと」の何割が実際に実現するでしょうか?僕はその確率が相当低いのではないかと思います。いろいろと理由はあると思っていて、完全に駒場だからというわけではないのですが、ひとつ大きな理由としてサークル現役として使っている小屋が「駒場小空間」であることに起因しているのではないかと考えます。

駒場小空間で本公演をやろうとすると、とにかくいろいろな資源が必要です。人、金、時間。全部大量に必要とします。現役のころはこれらが担保されるような仕組みがあるので公演を作るという面であまり心配はないのですが、じゃあ独自で駒場小空間を利用して「やりたいこと」を消化しようとすると相当大変です。また、他でやればいいと言われるかもしれません。それは正しく、実際外でやっている人は少なくなく、コロナ以降はプロデュースとして外小屋で打つ事例が多くなってきました。実際に小規模の外小屋で打ってしまえばいかに駒小でやるより比較的手間なくやれるかがわかると思いますが、現役では駒小しか使わないわけですし、比較的手間なくとは書いたものの初めての外小屋は結局大変なので、相当の想いがないとたかが自分の「やりたいこと」を消化するためにそこまではしないと思います。少し暗い感じの文章になってしまっていますね。でも僕が問題視しているのはまさにこれで、演劇は楽しくて、楽しいからより表現したくなって「やりたいこと」は生まれるのに、その先にあるのはこのように暗めに感じてしまう実情なのです。

まあ、以上が堅苦しい感じの理由なのですが、要するにもっと気軽に「やりたいこと」を実現できる場を作りたいというのが野望です。そして、あわよくば僕がいなくなっても続けばいいなと思っています。

狙い

駒場演劇祭の先の未来は?

駒場演劇祭の先の未来は?

目的は「気軽にやりたいことを実現できる場を作る」で、それの手段としての駒場演劇祭ですが、このような手段を取る狙いは他にあります。まず、駒場小空間で初めて演劇祭を開催することで今後演劇祭みたいな企画を立てたい人が出てきたとき参考にできるような前例を作ることがひとつ。駒場界隈を盛り上げるという曖昧めな狙いがもう一つ。そして今回の最大の狙いは「やってみたい」を抑えている人たちにそれを実現させてもらうことです。現役のころ、僕が常にやりたいことをやれていたかというとそんなことありません。それでも僕は多分比較的やれたほうです。僕以上に「やりたい」を抑えていた人がたくさんいたと思います。そういう人が今回のメインターゲットです。これは同情でも慈悲でもありません。表現する人口が多いほうがその界隈は活性化されます。サークルではしばしば空気を読むと思います。「自分の立場」を考えると思います。しかし、駒場演劇祭ではそれを全部捨ててほしいんです。普段空気を読んでるやつのエゴは見てて面白いし、刺激を受けるんです。表現する人の人口を増やす、これが今回の最大の狙いです。

目的は「気軽にやりたいことを実現できる場を作る」で、それの手段としての駒場演劇祭ですが、このような手段を取る狙いは他にあります。まず、駒場小空間で初めて演劇祭を開催することで今後演劇祭みたいな企画を立てたい人が出てきたとき参考にできるような前例を作ることがひとつ。駒場界隈を盛り上げるという曖昧めな狙いがもう一つ。そして今回の最大の狙いは「やってみたい」を抑えている人たちにそれを実現させてもらうことです。現役のころ、僕が常にやりたいことをやれていたかというとそんなことありません。それでも僕は多分比較的やれたほうです。僕以上に「やりたい」を抑えていた人がたくさんいたと思います。そういう人が今回のメインターゲットです。これは同情でも慈悲でもありません。表現する人口が多いほうがその界隈は活性化されます。サークルではしばしば空気を読むと思います。「自分の立場」を考えると思います。しかし、駒場演劇祭ではそれを全部捨ててほしいんです。普段空気を読んでるやつのエゴは見てて面白いし、刺激を受けるんです。表現する人の人口を増やす、これが今回の最大の狙いです。

理念

1.現役の邪魔をしない

先述したようにサークルにはそれぞれのリズム・システムがあります。この企画が後世にも続き最終的にシステムに組み込まれることは良いことですが、あくまでも自然な形で統合されてほしいと考えます。

2.多様な形態を受け入れる

結局この企画にも敷居の高さを感じてしまったら元も子もないのです。モチベや経験などあらゆるパラメータにおいて多様な形の作品を上演したいです。

3.持続可能でありたい

結局運営が無理をして実現しても演劇をやるうえでの大変さが運営に傾いたうえで実現したものになってしまいます。運営も運営でちゃんと実現させるインセンティブだったり楽しさだったりが伴っていてほしいと考えています。

1.現役の邪魔をしない

先述したようにサークルにはそれぞれのリズム・システムがあります。この企画が後世にも続き最終的にシステムに組み込まれることは良いことですが、あくまでも自然な形で統合されてほしいと考えます。

2.多様な形態を受け入れる

結局この企画にも敷居の高さを感じてしまったら元も子もないのです。モチベや経験などあらゆるパラメータにおいて多様な形の作品を上演したいです。

3.持続可能でありたい

結局運営が無理をして実現しても演劇をやるうえでの大変さが運営に傾いたうえで実現したものになってしまいます。運営も運営でちゃんと実現させるインセンティブだったり楽しさだったりが伴っていてほしいと考えています。